- 「びわこじてんしゃ」より
輪の国スタッフおすすめ お立ち寄りスポット
Biwako Tourism Baseを出発し、 新しいびわ湖の旅へ
「びわこじてんしゃ2024 秋 Vol.24」より
新たなサイクリング拠点が誕生
この春、瀬田にできたびわ湖サイクルツーリズムの拠点、Biwako Tourism Base(以下BTB)は電動アシスト自転車を利用したガイド付き自転車ツアーを主宰する旅行会社です。
ビワイチサポートステーションののぼりの立つ店舗は旧東海道に面しています。扉を開けると滋賀の観光情報がずらり。目を引くのはオランダのVOTANIブランドのQ3、H3という20インチのお洒落な電動アシスト自転車。スポーツ自転車に慣れない人にも乗りやすいタイプで、レンタサイクルとしても利用できます。
ここを起点にどんな旅ができる?
「今からレンタサイクルで楽しむならおすすめは?というお客が来たら、どんな提案をされますか?」
たとえば、瀬田川沿いを南郷の洗堰まで行くプラン。足を伸ばすなら寿長生の郷(すないのさと)へ。ランチは瀬田唐橋近くでしじみのかき揚げ蕎麦、石山寺門前でうなぎやしじみ飯、あるいは対岸でイタリアン。文化財級の建物の銭湯への立ち寄りも。
または、近江大橋を渡り旧東海道へ歴史や鉄道遺構を訪ねる旅。道中たくさんの和菓子屋さんや朝しか手に入らないうなぎの焼きおにぎりのお店も。
自然を味わいたい人には、広い公園のある文化ゾーンへ。美術館や図書館、お茶席も楽しめます。途中にはボリューム満点のちゃんぽん店やパン屋、かき氷。坂を登りますが電動アシストだから楽々……と、次々プランを紹介いただきました。
求めるびわ湖旅をカスタマイズ
オーナーの一丸剛さんはびわ湖と滋賀が大好きで、その魅力を多くの人に伝えたくて脱サラし、BTBを立ち上げました。県内各地をくまなく回り情報収集に余念がないため、びわ湖の見どころをたっぷりご存じです。
「ここは絶対に案内したいという場所は?」と尋ねると、「私が見せたい景色はありますが、むしろお客様の興味や心情に合わせてその人に合った滋賀の風景へお連れし喜んでいただければ、それが一番うれしいです」と。
BTBはビワイチ以外の楽しみ方もしたい人、自転車好きでない人と一緒に出かけたい人にぴったり。この秋は三つのツアーが催行される他、希望に応じたオリジナルツアーも組んでもらえます。走り出したい駅まで自転車を準備してくれるし荷物の搬送もバッチリ。びわ湖の旅に迷ったらまずは相談してみてはいかがでしょう。
(南村 多津恵)
Biwako Tourism Base
滋賀県大津市一里山1丁目24-11
https://biwako-tourismbase.com/