輪の国スタッフおすすめお立ち寄りスポット
滋賀を代表する フレームビルダー、マッキサイクルズ

http://www.macchicycles.com

 フレームビルダーというのは、自転車のフレームを作る人のこと。お客さんからの注文で、その人の体格や使い方に合わせた自転車を一から設計し、パイプを切断、溶接、そしてハンドルや車輪などのパーツを組み付けて、世界で一つのオーダーメイドの自転車を作ってくれます。マッキさんこと植田真貴さんは、東京で毎年開催されるスポーツ自転車の展示会、サイクルモードにも毎年ブース出展され、全国各地から注文が来る人気のフレームビルダーです。

 元々、会社勤めをされていたそうですが、自転車店がしたくて東京サイクルデザイン専門学校に入学。そこで、フレームの制作も学び、自転車の制作から販売までしたいと思われたそうです。埼玉にある自転車店で修行の後、滋賀に戻ってきて、ご自分のお店を開店されました。

 マッキさんの自転車の特徴は、まずはクロモリへのこだわり。数十年前までは高級な自転車のフレーム素材はたいていクロモリだったのですが、最近はアルミやカーボンが主流です。しかし、クロモリフレームはその乗り心地の良さや耐久性から、今でもファンは多くいます。

 そして、ラグ(パイプ同士を繋ぐパーツ)の部分だけ色を変えたり、鏡面のメッキ仕上げにするなど、マッキさんならではのデザインセンスが光ります。特に何かを参考にしたわけでなく、自分がかっこいいと思うデザインにしている、とのこと。

 本当は、お客さんともっとサイクリングを楽しみたいのだが、自転車ができるまで待たせていることが申し訳なくて目一杯仕事をしてしまい、自転車に乗る時間が取れないのが悩みだそうです。

 お店は、街から離れているので、自転車を注文することをほぼ決めて来られる方以外、来店される方は少ないそうですが、予備のタイヤやチューブを始めとするパーツや自転車用品もあり、自転車のトラブルにも対応できます。また、オリジナルのTシャツやサイクリングキャップなども販売されています。ビワイチプラスの「草津まちなかから信楽たぬきとお茶の里」のコース沿いですし、マッキさんの美しいデザインの自転車は一見の価値ありですので、せひ覗いてみてください!

(藤本 芳一)