- 「びわこじてんしゃ」より
ビワイチコミュニティ
自分の自転車に乗って、はじめて びわ湖1周にチャレンジしました。/Biwa-cation fes(11月3日)参加しました。
自分の自転車に乗って、はじめてびわ湖1周にチャレンジしました。
最初は、走り切れるか心配だったけど走ってみると楽しくて、気持ち良くて、最後まで走り切ることができました。
サイクリング中に出会った人たちは、とてもいい人ばかりで、賤ヶ岳の急坂では「頑張れ!」と応援してくれる方々もいました。
びわ湖(特に北湖)の景色は、とてもキレイで気持ちよかったです。
途中で立ち寄ったお店では地元•滋賀のおいしいものを、たくさん食べることができました。
とても良い体験になったので、またチャレンジしてみたいです。
(Mrs サイクリングロード)
Biwa-cation fes(11月3日)参加しました。
2024年11月3日になぎさ公園(大津)で開催された、「親子でwell-beingなライフスタイルを体験」するBiwa-cation fesに、滋賀プラス・サイクル推進協議会の一員として出展しました。
この日はビワイチの日(※)のイベント紹介も含め、自転車での暮らしの写真展示や、ビワイチマップなどを用意しました。湖を眼前に望む会場では様々なライフスタイルを体感できるイベントが開かれ、多くの来場者で賑いました。サイクリングへの質問対応はできたものの、今回は自転車を体感できる内容が無かったので、より自転車生活を体感できるものを計画していきたいです。
(輪の国びわ湖 佐々木和之)
※滋賀県の条例により11月3日は“いいサイクリング”にかけてビワイチの日と定められています。