輪の国びわ湖は「グリーン購入キャンペーン」を応援しています

 輪の国びわ湖推進協議会では、滋賀グリーン購入ネットワーク(滋賀GPN)の「エコ交通研究会」に事務局を担当しています。

 滋賀GPNでは、10月は「グリーン購入キャンペーン」を実施しており、その中で「エコ通勤・エコトリップ」への参加を呼びかけています。

グリーン購入キャンペーン https://www.shigagpn.gr.jp/news/29

「エコ通勤・エコトリップ」を始める上で、役立つツールを輪の国びわ湖からの提案としてこちらに掲載します。

グリーン購入キャンペーン エコ通勤・エコトリップの取り組み方(試案)

●エコ通勤とは、マイカー通勤から、車を個人で使わずに通勤する取組です。

 >エコ通勤ポータルサイト
   

●エコトリップとは、買い物や旅行などの日常で車を使わずに移動する取組です。

 >車なしの暮らしを楽しむ「エコトリップ」(PDF)

◎どうして車を使わない方がいいの?

 ・CO2の排出量を大幅にカットできて温暖化防止になります。
 ・運動量が増えるので健康に役立ちます。
 ・交通事故にあうリスクが減ります。
 ・移動の時間が活用でき、周囲の環境にもよく気がつくようになります。
 ・電車やバスは利用者が増えるためサービスが向上します。
 ・渋滞が減り、子どもやお年寄りにやさしい安全なまちになります。

それでは、やってみましょう!

1.方針を決める

どんなふうに参加するのか、方針を考えましょう。
公共交通の便利な地域や、平坦でコンパクトにまとまったまちに立地している場合は、エコ通勤を呼びかけてみましょう。
交通の不便な立地の場合は、エコトリップを呼びかけると取り組みやすいでしょう。
もちろん、両方に参加してもかまいません。
できるだけ無理のない方法を選びましょう。

方針が決まったら、使える資料を以下からダウンロード。改変は自由ですので、あなたの職場に合った内容にカスタマイズするとよいでしょう。
また、必要に応じて、実施期間や目標を設定するとよいでしょう。

2.参加者を募る

朝礼、社内報やLAN、声かけなどで趣旨を説明して参加者を募りましょう。
参加希望者に資料やデータ入力用ファイル等を配り、具体的な取組方法を伝えます。

3.取組を見守る

実施期間中は各人の取組に任せますが、途中で感想を尋ねたり、参加者同士が意見交換できるような機会や場を設けたりすると、やる気を呼び起こして、より効果が表れます。

4.報告をまとめる

期間終了後に、取り組んだ方々から報告をもらい、まとめて滋賀GPN事務局に提出します。
できれば、事業所内でも報告を行い、取り組んでよかった点を確認すると、次の動きにつながりやすくなるでしょう。

役立つ資料

※ダウンロードして、配布するなど自由に使ってください。

 >エコ通勤で一石二鳥も三鳥も(PDF)
 >(記入用)チャレンジ!エコ通勤〔日々〕(PDF)
 >(記入用)チャレンジ!エコ通勤〔まとめ〕(PDF)
 >車なしを楽しむ「エコトリップ」(PDF)
 >(記入用)チャレンジ!エコトリップ(PDF)
 >(記入用)チャレンジ!エコ通勤・エコトリップ〔エクセル版〕

※注:記入用の入力シートは、滋賀GPN事務局が配布されているデータが以下のウェブサイトに掲載されています。入力・集計用にはそちらの方が便利です。ご自身の事業所にあった方をご利用いただくか、カスタマイズしてご利用ください。

   滋賀グリーン購入ネットワーク グリーン購入キャンペーン 

☆お願い

記入シートをご利用の場合、できましたら、参加された方が記述欄に書かれた内容を、輪の国びわ湖事務局〔info@biwako1.jp〕にお知らせください。今後の取組に活かしますので、ご協力をよろしくお願いいたします。


上へ